6.安全用品

安全用品 A~C

A:ヘルメット
説明:頭部の衝撃から頭を守るためにかぶる防護用の帽子。

B:安全ベスト
説明:反射材を取り付けた作業衣・装備品で、主に交通の往来のある場所において他者が認識しやすくし、接触事故などを防ぐ目的で着用する。

C:安全帯
説明:高所作業を行う場合に使用する命綱付きベルトのことであり腰に巻きます。フックを安全ロープ・親綱ワイヤーなどへ引っ掛けます。




安全用品 A~C

安全用品 D~G

D:保護メガネ
説明:粉じんや飛来物が発生する恐れのある場合に、目を守るために装着する度の入っていないメガネのことです。

E:防じんマスク(使い捨て式)
説明:工事(研磨・切削作業・粉砕作業)で発生した粉を吸い込まないようにするために装着するマスクです。使い捨てのため、汚れを気にせず衛生的に使用することができます。

F:耳栓
説明:耳の穴を塞ぎ、音を遮断してくれるアイテム。

G:ホイッスル
説明:いわゆる笛の一種。誘導や指示・合図などの用途に使われます。
安全用品 D~G

安全用品 H~K

H 手袋

説明:作業時に手の保護をするためのものです。材質や形状は多種多様で、それぞれの作業・目的に合うように作られています。写真左からゴム手袋[使用目的は手の汚れを避けたり、手荒れの防止など]PU手袋[革より柔らかい新素材、伸縮性に優れ、細かな作業にも最適です。]軍手「作業を行う際に手の保護を目的に装着する手袋です。」防寒軍手[裏起毛が風やホコリの侵入を防ぎ、空気の層で保温性を高めます。]

I:長靴

説明:作業靴の中でも防水性が高く膝下までカバーする長いブーツのことです。水が深い場所でも足を濡らすことなく作業ができるのが特徴。

J::安全靴

説明:作業靴の中でも落下物から足を保護するため先芯が入ったスニーカータイプです。

K:胴付長靴

説明:胸元まで及ぶゴム製の防水ブーツ(防水ズボン)である。
安全用品 H~K

安全用品 L~N

L:腕章

説明:腕に巻いて装着、作業者の所属や役職などを表示するもの。


M:輪止め

説明:坂などで、止めてある車の車輪が回らないように車輪の下にかうもの。


N:誘導旗

説明:クレーンや大型のトラックを使用するときに、道路が片側通行になる場合があり、そのときに車を誘導するために使います。(普段交通量が激しい場合は専門業者に依頼して交通誘導警備員を配置します。)
安全用品 L~N

安全用品 O~R

O:合図灯

説明:誘導灯や誘導棒などと呼ばれることもある。誘導旗と同じ車を誘導するために使います。

P:鉄筋キャップ

説明:鉄筋の先端部分に付けることにより殺傷防止になります。

Q:ロープ支柱

説明:地面に直接打ち込み、利用するなどして設置します。複数の支柱を一定間隔で設置しロープで囲うことで、通路や立ち入り禁止区域等の確保に使用します。

R:トラロープ

説明:区画整理用として使用できる黒色と黄色の2色のトラロープです。用途として立入禁止・危険区域の表示時に使用します。
安全用品 O~R

安全用品 S~V

S:単管バリケード

説明:単管パイプを用いて、工事現場内に人や車が入れないようにふさぐ形状になっているものを単管バリケードといいます。

T:カラーコーン

説明:工事現場などの規制や区分けを目的として置かれる円すい形の保安器具である。

U:コーンバー

説明:2つのカラーコーンの頭の部分に引っかけて使うバーのことです。その間を通過できないようにします。

V:保安灯

説明:工事現場での注意喚起のために使用されるものが中心になっており、カラーコーンに差し込んで使用するタイプがメインです。暗くなると自動的に点滅し、明るくなれば消灯します。警告灯・フラッシュライト・工事灯・標識灯などと呼ばれることもある。
安全用品 S~V

お電話でのご相談・お問い合わせ受付中!

月~土曜日 8時から20時

日曜日   9時から17時

携帯電話:070-5625-5621

ページの先頭へ